
ホットリフェンダHは、肌に優しい弱酸性の湿布薬で、様々な外用鎮痛薬を世に送り出している株式会社タカミツから販売されています。
痛みが起こっている部位へとホットリフェンダHを貼り付け、有効成分をジワジワと浸透させて温感効果で痛みを抑えるメカニズムです。
ホットリフェンダHが、どのような症状に効き目を発揮するのか幾つか見ていきましょう。
- 加齢や内臓の病気が引き金となって引き起こされる腰痛
- デスクワークなど肩の酷使しすぎで生じる肩こりや首こり
- 怪我やスポーツによる打撲や捻挫による痛み
- 炎症や外傷が引き金となって痛みが生じる関節痛
- 激しいトレーニングによる筋肉痛や筋肉疲労
- 温度が低くなって引き起こされるしもやけ
「湿布薬や貼付薬は節々の痛みを和らげるアイテム」とイメージしている人はたくさんいます。
しかし、実は冬場に悩まされやすいしもやけにも効果があり、ホットリフェンダHにはビタミンEが入っているので、血行を促進しながら症状の重症化を未然に防げるのです。
ホットリフェンダHの評判や口コミをチェック!
ホットリフェンダHがどのような口コミの評判を得ている湿布薬なのか見ていきましょう。
Submit your review | |
ホットリフェンダHの良い口コミ
・手足にホットリフェンダHを貼ってしもやけの症状が大分良くなりました
・肩を上げるだけで痛む肩こりの症状が緩和されたので快適に生活できています
・温感タイプの湿布薬の中でもホットリフェンダHが気に入っています
・30枚で1,000円以下の価格で購入できるのでコスパはかなり良いですね
・良く伸びて使いやすいタイプの湿布なのでこれからもリピートしていきます
ホットリフェンダHの悪い口コミ
・腫れや熱感を伴う症状なのでホットリフェンダHよりも冷感タイプの湿布を使った方が良かったみたいです
・痛みを素早く取り除くような即効性は期待できない気がします
・まだ効果は実感できていないのでもう少し使ってみます
ホットリフェンダHはどんな特徴の湿布薬?

以下では、ホットリフェンダHがどんな特徴を持つ湿布薬なのか幾つか挙げてみました。
- 粘着力が高くて皮膚へとピッタリと密着する
- 頻繁に動かす関節部位へも貼り付けられる
- 伸縮性タイプの不織布なので使いやすい
- 適度な温感効果で血行促進作用と痛みの緩和作用が期待できる
効果だけではなく使いやすさにも拘っていて、肩や腰など痛みが気になる場所へと貼り付けることで症状の緩和が期待できます。
ホットリフェンダHに含まれている成分は?

ホットリフェンダHに含まれている成分が、身体へとどのように働きかけてくれるのか見ていきましょう。
成分 | 効果 |
---|---|
サリチル酸メチル | 知覚神経の末梢に作用して知覚麻痺を起こしながら痛みを鎮める |
dl-カンフル | 穏やかな作用で局部を刺激して血行を良くして血流を促す |
トウガラシエキス | 湿布薬に含まれる代表的な成分で、温める効果で血管を拡張させる |
トコフェロール酢酸エステル | 血行不良を改善して痛みを取り除く |
これらの成分の相乗効果が期待でき、血行を良くして患部の炎症や痛みを効率良く取り除いてくれます。
塗り薬やビタミン剤、サプリメントを使って症状を和らげられなかったという方は、ホットリフェンダHを使ってみてください。
ホットリフェンダHの価格は?

ホットリフェンダHは30枚入りで1セットの湿布薬で、ネット通販でどの程度の価格で売られているのか販売店別で比較してみました。
Amazon:676円
ウエルシア.com:712円
薬のビックヤマト:712円
ビックカメラ.com:744円
爽快ドラッグ:906円
どこも安い価格で販売されていますし、メディストックに至っては1枚当たり20円程度です。
薬局やドラッグストアでも取り扱っているので、お近くの店舗で探してみましょう。
ホットリフェンダHの正しい使い方は?

肩や腰の激しい痛みで悩む方のために、以下ではホットリフェンダHの正しい使い方をまとめてみました。
・身体の表面が汗や脂で汚れている場合は清潔なタオルで拭き取る(入浴後の使用もOK)
・入浴後に使用する際は温感刺激が強いので30分間程度は時間を空ける
・目の周囲や粘膜、湿疹や傷口の部位への貼り付けは避ける
・貼り付けた部位をコタツや電気毛布を使って温めてはいけない
入浴後直ぐに貼り付けたり化膿している部分に使ったりしていると、刺激が強すぎて痛みの症状が悪化する可能性があります。
腰痛や肩こりの緩和など、本来の目的を果たせなくなるので注意が必要です。
ホットリフェンダHに副作用のリスクはある?
正しい使い方で続けていても、ホットリフェンダHには副作用のリスクがあり、どんな症状が引き起こされやすいのか幾つか挙げてみました。
- 発疹
- 発赤
- かゆみ
- 腫れ
- かぶれ
- ヒリヒリ感
この点に関しては、株式会社タカミツのホットリフェンダHに限らず、他の湿布薬や貼付剤にも該当します。
また、ホットリフェンダHにはサリチル酸メチルを中心とする有効成分以外にも、以下の添加物が含まれていました。
・カオリン
・カルメロースナトリウム
・メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
・ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート
・D-ソルビトール
・ポリソルベート80
・ラウリン酸ソルビタン
・ポリビニルアルコール
・カルボキシビニルポリマー
湿布薬の中でも使われている添加物が多いので、アレルギー体質の方は未然に副作用を防ぐために成分の種類をチェックしてから塗布してください。
ホットリフェンダHの販売会社概要
会社名:株式会社タカミツ
本社所在地:〒462-0803 愛知県名古屋市北区上飯田東町四丁目68番地の1
設立:昭和41年8月
代表者:髙岡 誠弥
ホームページ:ホットリフェンダHの公式サイトはコチラ
関節痛・神経痛のサプリ・医薬品ランキング
【関節痛・神経痛のサプリおすすめ2選】
当サイトでオススメしている関節痛・神経痛の医薬品・サプリです。 成分などを総合して安全に飲むことが出来る商品を厳選しています。-
マイケア イタドリ
即効性のある天然の鎮痛成分で痛みの緩和をします。関節痛の良いとされている成分「グルコサミン」「コンドロイチン」「Ⅱ型コラーゲン」が含まれています。サプリという事で効果は実証されていませんが、栄養補給には抜群です。全額返金保証付きなので、安心して利用する事が出来ます。