
快生膏は祐徳薬品工業から販売されている第3類医薬品で、痛みのある部分へと貼り付けて緩和する効果を持つパッチ型の鎮痛消炎薬です。
・小さなパッチ型の医薬品なので目立ちにくい
・血行促進作用や抗炎症作用を持つ成分が多い
快生膏にはこういった特徴があり、貼り付けた部位から成分がスーっと浸透していきます。
どんな症状に効果を発揮するのか幾つか見ていきましょう。
- 頭痛や首こりと併発することの多い肩こり
- 慢性的な痛みが引き起こされる腰痛
- 激しい運動による筋肉痛や筋肉疲労
- 怪我によって引き起こされる捻挫や打撲
- 関節部分が腫れたり痛んだりする関節痛
- 手足の骨折による骨折痛
- ジンジンとした感覚を起こしやすいしもやけ
ありとあらゆる痛みに効果があり、日常生活を快適にサポートしてくれます。
快生膏の評判や口コミをチェック!
快生膏がどのような口コミの評判を得ているのか、使う前に参考にしてみてください。
Submit your review | |
快生膏の良い口コミ
・ビタミン系のサプリでは肩こりや腰痛を改善できないので快生膏を使っています
・慢性的な痛みの緩和に関しては温感タイプの方が良いみたいですね
・メントールはそこまでキツくないので肌が被れる心配はありません
・ピップエレキバンのような磁気系の製品よりも使いやすいと思いました
・丸くて小さな貼り薬なのでとても使いやすいです
快生膏の悪い口コミ
・肌が赤くなってしまったので私の肌質には合っていなかったようです
・5日間~6日間ほど試しましたが痛みには特に変化がない感じでした
・あくまでも対処療法なので完全に和らげるにはお医者さんにかかった方が良いと思います
快生膏に含まれている成分は?

快生膏を貼り付ける事で、なぜ腰痛や肩こりを中心とする症状を緩和できるのか、含まれている成分の種類や働きについてまとめてみました。
成分 | 概要 |
---|---|
サリチル酸グリコール(3.0g) | アスピリン(アセチルサリチル酸)と構造が良く似ていて鎮痛消炎作用で痛みやコリを和らげる |
l-メントール(7.0g) | 患部へとスーっとした刺激を与えながら局所血管拡張作用や皮膚刺激作用を得られる |
グリチルレチン酸(0.19g) | 皮膚へと浸透することによって患部の炎症を和らげる |
ノニル酸ワニリルアミド(0.1g) | トウガラシエキスに次ぐ代表的な温感刺激成分で血行促進作用が期待できる |
サリチル酸グリコールやノニル酸ワニリルアミドを中心とする有効成分を含み、皮膚に温かい刺激を与えて痛みや炎症を取り除く温感タイプのパップ剤です。
- 患部の血行を良くする
- 患部に溜まる老廃物を取り除く
- 消炎効果や鎮痛効果が期待できる
このような特徴があり、肩こりや腰痛などの慢性疾患で悩む方は快生膏を使ってみましょう。
快生膏の価格は?

快生膏の希望小売価格は、直径23㎜の120枚入りで960円と祐徳薬品工業の公式サイトでは記載されていました。
他のパップ剤と比較して1枚当たりの料金が非常に安く、1日に複数箇所へとまとめて貼り付ける事も出来ます。
ネット通販ではもっと安い価格で販売されていて、販売店別でどの程度の違いがあるのか比較してみましょう。
Amazon:712円
ケンコーコム:739円
ビックカメラ.com:784円
ウエルシア.com:842円
送料を考慮しないとなると、希望小売価格よりも安く入手して日々の生活で引き起こされる痛みの症状を緩和してくれます。
また、楽天市場では快生膏の18枚入りの試供品が80円、360枚入りの大容量サイズが1,980円で販売されていました。
貼付剤は個人の肌質によって合う合わないがあるので、不安な方は最初に試供品を試してみるのがオススメです。
快生膏の正しい使い方は?

快生膏の抗炎症作用や鎮痛作用といった効果を最大限に引き出すために、正しい使い方で幾つかのポイントを押さえておく必要があります。
・小児に使用させる場合は保護者の指導監督の下で行う
・汗や皮脂を拭き取って清潔な状態にしてから貼り付ける
・貼った部分を電気毛布やコタツで温めてはいけない
・刺激感を抑えるために入浴の30分前を目安に皮膚から剥がす
・敏感肌や乾燥肌の方は同じ部位に連続して使用しない
皮膚が弱い人は快生膏の使用によって肌荒れや肌トラブルといったリスクがあり、自分の肌状態を小まめに確認しながら使っていきましょう。
快生膏に副作用のリスクはある?
正しい使い方で続けていても、医薬品である以上は快生膏にも副作用のリスクがあります。
下記の症状が出た場合は、直ちに使用を中止して医師や薬剤師へと相談しなければならないと、公式サイトでは説明されていました。
- 発疹
- 発赤
- かゆみ
- かぶれ
- 腫れ
- 痛み
- ヒリヒリ感
温感タイプのパップ剤なので、冷感タイプの医薬品と比べて、ヒリヒリ感が強くなる可能性があります。
また、添加物としてBHTやスチレン、イソプレンやスチレンブロック共重合体といった物質を含んでいるため、アレルギー体質の方は事前に確認しておきましょう。
快生膏の販売会社概要
会社名:祐徳薬品工業株式会社
本社所在地:〒849-1393 佐賀県鹿島市大字納富分2596番地1
設立:昭和27年10月14日
代表者:上野 啓一
ホームページ:快生膏の公式サイトはコチラ
関節痛・神経痛のサプリ・医薬品ランキング
【関節痛・神経痛のサプリおすすめ2選】
当サイトでオススメしている関節痛・神経痛の医薬品・サプリです。 成分などを総合して安全に飲むことが出来る商品を厳選しています。-
マイケア イタドリ
即効性のある天然の鎮痛成分で痛みの緩和をします。関節痛の良いとされている成分「グルコサミン」「コンドロイチン」「Ⅱ型コラーゲン」が含まれています。サプリという事で効果は実証されていませんが、栄養補給には抜群です。全額返金保証付きなので、安心して利用する事が出来ます。