
第一三共ヘルスケアからは、インドメタシン配合の貼付薬のキュウメタシンパップHが販売されています。
トウガラシエキスが入っているので、冷たい患部へと貼り付けるとジワジワと温かくなり、温感刺激によって痛みを取り除くタイプの医薬品です。
キュウメタシンパップHが、どのような症状に効果を発揮するのか見ていきましょう。
- 腰痛
- 肩こり
- 関節痛
- 腱鞘炎(手や手首の痛み)
- 肘の痛み(テニス肘など)
- 筋肉痛
- 打撲
- 捻挫
肩こりや腰痛など、日常的に引き起こされやすい痛みに効き目があります。
・頻繁に動かす関節部分でも剥がれにくい
・鎮痛効果だけではなく炎症を抑える作用もある
上記のような特徴があり、キュウメタシンパップHは効果だけではなく、使いやすさにも拘っています。
「肩や腰が痺れたり違和感を感じたりする」といった方も、一度使用してみてください。
キュウメタシンパップHの評判や口コミ!
キュウメタシンパップHの使用で痛みの症状を和らげられるのか、口コミや評判を見ていきましょう。
Submit your review | |
キュウメタシンパップHの良い口コミ
・冷え性の私にはジワジワと貼り付けた部位が温かくなるキュウメタシンパップHがピッタリです
・敏感肌でも肌の赤みやかぶれなどの症状なく安全に使用できています
・軽い腰痛や関節痛の症状であれば効き目はあると思います
・安い湿布薬なのでこのままリピートしていきたいと思っています
・激しい運動をした後の筋肉痛の症状を和らげる際に役立っています
キュウメタシンパップHの悪い口コミ
・インドメタシンが入っている割にはそこまで即効性はありません
・独特の匂いは抑えられていないので嫌な人は嫌だと思います
・人によってはアレルギー症状を起こすので注意した方が良いですね
キュウメタシンパップHに含まれている成分は?

キュウメタシンパップHの中には100g当たり、0.375gのインドメタシンが含まれています。
フェルビナクと同じように非ステロイド性の消炎鎮痛成分の一つで、痛みの原因物質となるプロスタグランジンの産生を抑えてくれるのです。
- サロンパスEX
- バンテリンコーワパップS
- ハリックス55IDプラス
キュウメタシンパップH以外にも、上記の湿布薬の中にインドメタシンは含有されており、痛みと炎症の両方を抑えてくれます。
効果が高くて即効性が期待出来るので、外用薬として幅広く用いられています。
しかし、長期連用によって、筋肉が痩せるといった副作用のリスクがあるので使用の際は注意が必要です。
キュウメタシンパップHとキュウメタシンパップZの違いは?

第一三共ヘルスケアからは、キュウメタシンパップHだけではなく、もう1種類のシリーズが販売されています。
キュウメタシンパップZ⇒トウガラシエキスを含まない代わりにインドメタシンの含有量が0.5gと多い
このような違いがあり、腰痛や関節痛などの痛みに効果を発揮する点では一緒です。
通常の湿布薬を使いたい方にはキュウメタシンパップZ、温感タイプが良い方にはキュウメタシンパップHが適しています。
キュウメタシンパップHの価格は?

キュウメタシンパップHのメーカー希望小売価格は12枚入りで1,200円、24枚入りで2,160円です。
薬局やドラッグストアなどの実店舗でも取り扱っており、1枚当たり100円程度なので他の湿布薬と大きな違いはありません。
販売店によってはもう少し安い価格で購入でき、24枚入りでどの程度の違いがあるのかまとめてみました。
薬のビックヤマト:699円
Amazon:700円
ビックカメラ.com:770円
マツモトキヨシ:780円
EC-JOY:846円
約700円とメーカー希望小売価格よりも圧倒的に安く、1日に1枚の使用で24日間も持ちます。
キュウメタシンパップHの正しい使い方は?

以下ではキュウメタシンパップHの正しい使い方と、使用上の注意点をまとめているので一度確認しておきましょう。
・11歳未満の子供はキュウメタシンパップHを使用してはいけない
・汗をかいて患部が濡れている時は清潔なタオルで綺麗に拭き取る
・温感タイプなので貼り付けた部位を更にコタツや電気毛布で温めてはいけない
・連続して2週間以上に渡って使用してはいけない
・目の周囲や粘膜、傷口や湿疹といった部位には貼り付けてはいけない
これらの点を守らずに使っていると現在の症状が悪化する可能性があります。
また、喘息を起こした事のある人や妊娠していると思われる女性は、使用前にかかりつけの医師へと相談してください。
キュウメタシンパップHに副作用のリスクはある?
キュウメタシンパップHにはインドメタシンだけではなく、オレイン酸ソルビタンやメタリン酸Na、ポリアクリル酸部分中和物といった添加物が含まれています。
その影響で副作用のリスクがあり、以下の症状が出た場合は注意が必要です。
- 発疹
- 発赤
- かゆみ
- 腫れ
- 痛み
- ヒリヒリ感
- 乾燥感
- 熱感
敏感肌やアレルギー体質の人ほど不快な症状が出やすく、直ちに使用を中止しなければなりません。
以前に他の貼付剤でかゆみやかぶれなどの症状が出た場合は、患部へと使用する前に、キュウメタシンパップHを1~2㎝角の小片に切り取ります。
そして、二の腕など皮膚の弱い箇所に、半日間以上貼り付けるパッチテストを行い、異常がないことを最初に確認してください。
キュウメタシンパップHの販売会社概要
会社名:第一三共ヘルスケア株式会社
本社所在地:〒103-8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号
設立:2005年12月16日
代表者:西井 良樹
ホームページ:キュウメタシンパップHの公式サイトはコチラ
関節痛・神経痛のサプリ・医薬品ランキング
【関節痛・神経痛のサプリおすすめ2選】
当サイトでオススメしている関節痛・神経痛の医薬品・サプリです。 成分などを総合して安全に飲むことが出来る商品を厳選しています。-
マイケア イタドリ
即効性のある天然の鎮痛成分で痛みの緩和をします。関節痛の良いとされている成分「グルコサミン」「コンドロイチン」「Ⅱ型コラーゲン」が含まれています。サプリという事で効果は実証されていませんが、栄養補給には抜群です。全額返金保証付きなので、安心して利用する事が出来ます。