
久光製薬からは、湿布薬ののびのびサロンシップが販売されています。
用途に合わせて複数のタイプの製品が登場していますが、どれも患部へと貼り付けて痛みや炎症などの症状を抑えてくれる点では一緒です。
のびのびサロンシップが、どんな症状に効果を発揮するのかいくつか見ていきましょう。
- 55歳以上の高齢者が発症しやすい腰痛
- ズキズキと肩の付近が痛む肩こり
- 激しい運動やスポーツ後に引き起こされる筋肉痛や筋肉疲労
- 怪我による打撲や捻挫などの痛み
- 変形性膝関節症を中心とする関節痛
- 怪我によって引き起こされる骨折痛
- 寒さや冷えで血行不良によるしもやけ
腰や膝など痛みがある部分へとのびのびサロンシップを貼り付け、有効成分を浸透させる事でジワジワと効いていきます。
湿布の中には鎮痛消炎成分が入っていて、皮膚から浸透して痛みを和らげられるメカニズムです。
残念ながら、のびのびサロンシップは一時的な対処療法の形となり、表面的な症状の消失や緩和といった効果しか期待できません。
しかし、以下のような流れで対策していれば、痛みや違和感で悩まされにくい身体を維持できます。
2.整体へ通ったりマッサージを行ったりして血流を促す
3.少しずつ腰痛や肩こりの痛みが引き起こされにくい状態になる
のびのびサロンシップは実店舗やネット通販など様々な場所で販売されています。
また、全方向へと伸縮が自在で使いやすいのも大きなメリットです。
のびのびサロンシップの評判や口コミをチェック!
湿布薬ののびのびサロンシップが、どんな口コミの評判を獲得しているのか見ていきましょう。
Submit your review | |
良い点は効きがよく、持続時間も十分で大きさも特に問題も無く、使い勝手が良いです。肌が荒れることもありませんでした。
チャックが着いており、ちゃんと閉めていれば効果が切れることもなく、助かります。
角が丸くなっている為、角からは剥がれにくいです。
ただ悪い点としまして、匂いが気になります。貼っている自分で匂うので周りまで匂っていないかはが心配です。
また間関節部に伸ばして貼る為、剥がれやすく、粘着力が弱い気がします。
のびのびサロンシップの良い口コミ
・他の湿布薬と同じように子供の捻挫にものびのびサロンシップは使えますよ
・壁に足首をぶつけて打ち身や打撲による痛みが出ている時に役立ちます
・密着フィルムが簡単に剥がせるのでのびのびサロンシップは使いやすいですね
・ひんやりとした感触が長時間に渡って持ちます
・全方向へと伸縮が自在なので膝を曲げ伸ばしするお皿部分にも使用できます
・無臭性ののびのびサロンシップαではなくても嫌な匂いはしませんでした
・CMでモデルの女性が出ていて商品のことを知り、今では肩こりの緩和に役立てています
・定価でも安いですし、1日に1回程度で良いのでコスパは良好です
・レギュラーサイズとハーブサイズの両方から選べるのが良いと思いました
のびのびサロンシップの悪い口コミ
・肌がカサカサと乾燥するところがダメな点だと思います
・湿布薬なので仕方ありませんが、痛みを抑える即効性は期待できないですね
・変化を実感するにはある程度の期間に渡って使わなければいけません
・類似品と比べてのびのびサロンシップは効果の持続時間が短い気がします
のびのびサロンシップの中に含まれている成分は?

のびのびサロンシップを貼り付けてなぜ痛みや炎症を取り除けるのか、含まれている成分の働きについて見ていきましょう。
成分 | 効果 |
---|---|
サリチル酸グリコール | 消炎鎮痛成分として外用薬に含まれていることが多い |
l-メントール | 患部へと浸透することでスーっとした爽快感が得られる |
ビタミンE酢酸エステル | 血液の流れを良くして末梢循環障害を改善する |
グリチルレチン酸 | 炎症を抑える作用を持ち、湿布薬やニキビ薬など幅広い医薬品の中に入っている |
どれも非ステロイド性の鎮痛成分なので刺激は特にありません。
安全性上、多少注意を要する第3類医薬品なので安全性が高く、腰痛や膝痛で悩む高齢者でも安心して使用できます。
のびのびサロンシップの種類による違いは?

一口にのびのびサロンシップと言っても、久光製薬からは複数種類の製品が登場しています。
それぞれ、どんな違いがあるのか特徴をまとめてみました。
製品名 | 概要 |
---|---|
のびのびサロンシップフィット | 頻繁に動く関節部位への使用に適しており、長時間が経過した後も高い粘着力を発揮する |
のびのびサロンシップS | 微香性の鎮痛消炎冷感シップ剤で、4角を丸くすることで衣類に引っ掛かりにくくなっている |
のびのびサロンシップα(無臭性) | 冷感タイプの湿布薬なのは一緒で、無臭性なので匂いが気になる人に適している |
のびのびサロンシップ温感 | 患部を冷やすのではなく、トウガラシエキスによる効果で温めながら痛みを取り除く |
冷感タイプは、赤く腫れ上がって痛みがある急性疾患、温感タイプは慢性的な腰痛や肩こりに効き目があります。
「絶対に○○○を使わなければならない」とは決まっておらず、個人の使用感に合わせて上手く使い分けるのがベストです。
のびのびサロンシップの価格は?

以下では、のびのびサロンシップSがどの程度の価格で販売されているのかまとめてみました。
ネット通販や実店舗など販売店によって料金が異なり、安いところを探して購入しましょう。
<12枚入り>
EC-JOY:538円
<24枚入り>
くすりのレディ:690円
ザグザグ通販店:754円
Amazon:783円
マツモトキヨシ:798円
おくすりやさん:861円
コジマネット:862円
<48枚入り>
ジョイフル本田:1,280円
サンドラッグ:1,379円
くすりのレディ:1,490円
ザグザグ通販店:1,490円
ケンコーコム:2,488円
初めてのびのびサロンシップを使用する方は12枚入り、一度使ってみて自分にピッタリと合うようであれば、1枚当たりの価格が安い48枚入りがおすすめです。
のびのびサロンシップの使い方のポイントは?

のびのびサロンシップによる痛みや炎症の緩和といった効果を最大限に活かすために、使い方で押さえておくべきポイントを幾つか挙げてみました。
・最初に患部の皮脂や汚れを取り除いてから貼る
・目の周囲や粘膜などデリケートな部位への使用は避ける
・薬でアレルギー症状を引き起こしたことがある人は医師へと相談する
・妊娠中や授乳中は肌がデリケートになり、かぶれる可能性があるので注意する
市販品なので安全性はかなり高いものの、1日に3回も4回も使用するのは間違っているので注意が必要です。
のびのびサロンシップに副作用のリスクはある?
のびのびサロンシップの添付文書によると、以下の副作用があると記載されていました。
- 発疹
- 発赤
- かゆみ
- かぶれ
- 色素沈着
貼り付けた部位へとこれらの症状が出たら副作用の可能性が高く、直ちに使用を中止して医師や薬剤師へと相談すべきです。
また、敏感肌や乾燥肌の方はのびのびサロンシップを貼り付ける前に、別の部位でパッチテストを行った方が良いでしょう。
イソプロピルメチルフェノールやポリビニルアルコールなど湿布を作るために、いくつかの添加物が入っています。
そのため、肌に合うのかどうか確かめてから、腰痛や肩こりの対策として使ってみてください。
のびのびサロンシップの販売会社概要
会社名:久光製薬株式会社
本社所在地:〒100-6330 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号
創業:弘化4年(1847年)
代表者:中冨 博隆
ホームページ:のびのびサロンシップの公式サイトはコチラ
関節痛・神経痛のサプリ・医薬品ランキング
【関節痛・神経痛のサプリおすすめ2選】
当サイトでオススメしている関節痛・神経痛の医薬品・サプリです。 成分などを総合して安全に飲むことが出来る商品を厳選しています。-
マイケア イタドリ
即効性のある天然の鎮痛成分で痛みの緩和をします。関節痛の良いとされている成分「グルコサミン」「コンドロイチン」「Ⅱ型コラーゲン」が含まれています。サプリという事で効果は実証されていませんが、栄養補給には抜群です。全額返金保証付きなので、安心して利用する事が出来ます。